団体および企業、事業者様へ
インバウンド活性化の事業をお考えの際にも、是非ご相談ください。
- 日本語のパンフレットやご案内スクリプトを意味を変えずに自然な英語で表現します。
- 事業の一環としてツアーを開催したい団体様へ旅行業者としてお手伝いします。
- 旅程立案のみも承ります。
- 東京本部: 杉並区の隣接地区 中野区、練馬区、武蔵野市、三鷹市、世田谷区、渋谷区での募集ツアーの企画ご相談ください。
- ホテル滞在のお客様の観光のお手伝いをします。
インバウンド対応能力強化と実践ガイド研修
CreativeJourneyJapan (クリエイティブジャーニージャパン)では、インバウンド対応能力を語学力だけでなくコミュニケーションや接遇能力など多面的に強化するお手伝いをしています。日本語のガイドスクリプトを英語に翻訳するだけでなく、より適切な表現で分かりやすく言い換える事で、やりたい方がどなたでも英語でご案内できるようになります。


新潟西大畑3庭園めぐり
国指定名勝でも新潟市旧斉藤家別邸は京都迎賓館と同じく「庭屋一如(ていおくいちにょ)」つまり庭園と建物を一体のものと考え、室内から庭園への眺望を楽しむような作りになっています。この状態を英語でご案内するために、CreativeJourneyJapanでは、”Teiokuichinyo is the concept of seeing the traditional Japanese garden and houses as a whole, blending into each other without borders. The role of each room is in harmony with the view.” と表現しました。




庭屋一如研究会の参加者の皆さまからのアンケートでは:
*日本語のスクリプトを自分では英語でどう言えば良いのか分からなかったが、わかり易く感動した。
*訪日外国人のお客様への対応の自信が一歩以上進んだ気持ちです。
*日本語の原稿の意図を捉えた分かりやすい英語の表現だと思います。
*英語に興味があって勉強するきっかけになった。

様々なご意見いただきありがとうございました。
訪日外国人のお客様を観光客として受け入れる事で地域が活性化すると、住民にとっても大きなメリットがあるはずです。日本の文化や歴史をより分かりやすく英語でお伝えできればお客様にとっては居心地の良い環境がつくれるでしょう。また地域の住民の皆さまにとっても違った角度から自分たちの観光資源を発掘する機会にもなり、その地域に住む誇りと感謝へとつながることでしょう。
